会場マップ

上空から見た会場です(実際の駐車場所は必殺サイト仕切り人の井上りゅうちゃんに従ってね)
冷えた朝は雲海が見えますよ

長野県木島平村「木島平スキー場やまびこ駐車場」。

・グーグルマップ「木島平やまびこ駐車場」で検索
・カーナビ検索用電話番号 0269-82-4580「ペンションビッグフォレスト」その先300m右

大体こんな位置関係です

【お願い】
会場では必ず大きな名札を付けてくださいね

【道順】
 上信越道「豊田飯山IC」の出口信号を右折し、「飯山、木島平」方面へ、「木島平スキー場」の案内看板に従って走行。約16km 約25分です。
カーナビは大体信用できますが、中野方面から403号経由の場合スキー場の斜面を横切るルートに案内される場合があるので要注意

【入場時刻】11/14(金)21(金)は12時~22時 他は7時~22時(厳守)
深夜到着の場合は、道の駅「ふるさと豊田」等で待機してくださいね。
特に11/14(金)21(金)の12時前はゲート締まってますからご注意を、
フライング組はゲートが開くまで時間つぶししてくださいね

【積雪】
例年は11月末頃までは雪はありませんが、お天気は気紛れでして、2007年には50センチの大雪で2Rは急遽中止になりました。この時期は平地では雨でも、山では雪になっていることが多いです。ハイウエー情報で何処かでチェーン規制が出ていたら要注意です。

2017もこんな感じでした。ただし1日で溶けました


※現地の積雪や凍結の状況は「携帯ML」「FaceBookのリンゴオフ2025」でお知らせします

雪や凍結の場合の対応
ノーマルタイヤの場合は融けるまでSAなどで待機してください。(この時期、道路がまだ暖かいので翌日の午前中には融けてしまうことがほとんどです)
キャンプ地の手前1kmの間は10%の急坂です。雪の場合は冬タイヤでもトレーラー牽引走行は厳しいです。重量級AWDヘッド+軽量トレ以外は無理だと思ってください
待機場所は上信越道「松代PA」「小布施ハイウエーオアシス」
道の駅「ふるさと豊田」「FARMUS木島平」などがあります。
すぐ下の高社(たかやしろ)は夜間トイレが使えないので注意。


【ゴミ出しについて】
有償(1袋500円で購入)になりますがゴミ出し可能となりました


【会場での火の取り扱いについて】
周囲が枯草ですので、焚火については禁止といたします。
焚火台/BBQコンロでの炭の使用はOKです。

【設備紹介】

トイレです、1か所男女別

トイレと手洗いは24時間使えます

洗い場です
凍結防止のため、夜間(22時~7時)は
水抜きしますので使えません
【お願い】←ここ重要
今年も給湯器を設置しますが、小型容器へのLPガス充填拒否のあおりを食らいまして、ガスの容量が少々心もとない状況です。
利用の際にはガス消費量の節約にご協力ください。
くれぐれもお湯の出しっぱなしなどは無い様にお願いします。

トップページへ